武蔵五日市から奥多摩方面に行ってご飯して、鋸山からかざりん周辺の激坂を見学して帰ろうなんてルート♪( ´▽`)
私もふぁっつさんと武蔵五日市で待ち合わせなので、駅まで色々お話ししながらご一緒させていただきました♪( ´▽`)

試乗した時の印象がアルミの中ではズバ抜けて良かったので、多分ニローネ買ってなかったらSTORAD SLを買っていたと思います♪( ´▽`)

嫌な予感がしつつも調べてみたら4月からずっと解除されてませんでしたorz
私の確認不足でルートを変更に…ふぁっつさん調査不足ですいません(›´ω`‹ )
檜原や藤倉方面を走ってから、余裕があれば当初予定していた奥多摩のカフェまで行こうか…なんて思考を巡らせていると。


そんなこんなで


よろしくお願いしますm(__)m




橋を渡り、ここを降りるの?って思う程急な坂をくだり…
(´-`).。oO(私なら絶対気がつかないなぁ〜
こちらはラッキーくんのお母さんです♪( ´▽`)
真っ黒ですが成長すると毛の色が変わるのかな?
ちょっと待ってwwww心の準備ができてませんwww
まこりんさんありがとでした!♪( ´▽`)
さて、私とふぁっつさんは予定していたルートの1つ惣角沢方面へ。
モノレールがあり、看板を見ると徒歩で雨降の滝にも行けそうです♪( ´▽`)
お昼を食べる所に電話するとやってるとの事なので、ふぁっつさんと相談してちとせ屋さんの裏から時坂峠を登るルートを選択。
下り基調で軽快に走り…
ふぁっつさんのガチダウンヒル\(^o^)/
ふぁっつさんといいペースでダウンヒル!
グダグダライドの罪悪感から先頭を変わり、この日もまじめにくだったのですが…
しかし、ちとせ屋さんまで脚が持たなくて、結局ふぁっつさんに前に出てもらいました…
やっぱり本家の詐欺師の方々には程遠いなぁ…と痛感せざるを得ませんでした(›´ω`‹ )
私「これから峠登る脚が残ってないんですけどwww」
時坂峠もなかなか景色がよくお得感があります。
しかし、この後ハンガーノック?になってしまい。
ミネラルタブレットや持ってきたラスクをポケットから出そうとしてたら、あやうく立ちごけする所でした。
みかねたふぁっつさんからミネラルタブレットと羊羹をいただきました。
ふぁっつさんありがとうございますm(__)m
お陰でかなり気持ちが楽になり。
ペースは変わりませんがなんとか、お蕎麦屋さんまで走れそうです。
うそです、ごめんなさい道を間違えました\(^o^)/
ふぁっつさん本当にごめん!
MTBの人が3台いて、あぁこのルートならMTBだよなぁ〜
なんて、変な納得をしてやっとこさ、そば処みちこさんに到着です!
ふぁっつさんの石挽きそばと、私の二八そばをトレードしました!
石挽きそばの方がツルツルといただけて喉越しが良いです。
二八そばは切り方も違うのか少し平打ち麺の様な形状、こちらの方がそばの香りが強くどちらも甲乙つけがたい美味しさでした♪( ´▽`)
おもーーーーーーーーーーーい腰をようやく持ち上げて、間違えた登山道?からではなくw
正規ルートから出ます\(^o^)/

美味しかったので、みなさんも行く時は道を間違えないように気をつけて行ってらっしゃいです\(^o^)/


時坂の藤倉側はかなり急なのでおすすめしません(›´ω`‹ )
登ってる方とお会いしましたが、KOMを獲得したらしいです\(^o^)/
美味しかったので、みなさんも行く時は道を間違えないように気をつけて行ってらっしゃいです\(^o^)/
時坂の藤倉側はかなり急なのでおすすめしません(›´ω`‹ )
登ってる方とお会いしましたが、KOMを獲得したらしいです\(^o^)/
スッ
いかなきゃ帰れない(›´ω`‹ )

ふぁっつさんは軽々とのぼってますが、私は蛇行してふらつき、ガードレールにぶつかりそうになり脚着きorz
ふぁっつさん「ここにも激坂がありますよ」
私「この後似たようなの登るんだから逝かなくても…」


あぁ…
ふぁっつさんは軽々とのぼってますが、私は蛇行してふらつき、ガードレールにぶつかりそうになり脚着きorz

あぁ…
(´-`).。oO(みもりさんといい、若いって素晴らしいですね…

本日2度目、今度は月夜見沢方面へむかます。


ふぁっつさん「〄〠➽〶?!」
※画像奥に注目してください。
では御覧ください。
.
圧巻の斜度です。
それでは逝ってみましょう。


もうね、全然悔しくないですwww
あっさり脚着きでふぁっつさんを撮影しますw


もう疲れてこんな自転車の置き方するから、左のクイックが傷だらけですwww
ここの激坂とは別にまだ奥へ道は続いているので、調査してみます。

木材が置いてあるからか、かなり濃厚な木の香りがします。

そこそこ続いております。
本日2度目、今度は月夜見沢方面へむかます。
※画像奥に注目してください。
では御覧ください。
圧巻の斜度です。
ふぁっつさん「今まで登ってて言語障害起こしたことありますが、見ただけで言語障害起こすのは初めてですwwwwwww」
それでは逝ってみましょう。もうね、全然悔しくないですwww
あっさり脚着きでふぁっつさんを撮影しますw
もう疲れてこんな自転車の置き方するから、左のクイックが傷だらけですwww
ここの激坂とは別にまだ奥へ道は続いているので、調査してみます。
木材が置いてあるからか、かなり濃厚な木の香りがします。
そこそこ続いております。
舗装路が道が尽きましたw
ふぁっつさんには申し訳ないくらい道の悪いところばかり進んでるので、撤退します。
ちょっと一休み(›´ω`‹ )— あきあ (@akia1025) 2016年6月11日
※安心してください登りませんから pic.twitter.com/UrdvSrVo2E
富士ヒルを満喫してると~るさんにアイスを頼んだのですが、
— と〜る (@toorudayon) 2016年6月11日
もちろんこんな魔界はスルーです\(^o^)/
ふぁっつさんが元気そうでなによりですw
ふぁっつさんがアウタートップで登りだしそうになっていて、ちょっと疲労してる感があって少し安心しましたw
(´-`).。oO(演技かも知れませんが…
浅間坂の上には民宿とご飯をいただける場所がありのですが、予想外に雰囲気がとても良かったです。
かき氷をお願いしてたのですが…
民宿の方「かき氷の味はどちらでしたっけ?」

激坂を登らなければ行けませんが、押してでもここで涼しくお蕎麦をいただくのも良いと思います♪( ´▽`)
浅間坂でノンビリしてたら既に16時32分…
こんな名も無き激坂を相手にしている時間はありませんwww

あっさり数馬の湯へ合流してふと頭をよぎるものがあります。

ふぁっつさんは写真からわかるように、平坦や登り区間も手を抜かずに前を引いてくれます。
あれ?これはもしかして、17時までにダウンヒルすればせせらぎさんに間に合うのでは?
そうふぁっつさんに伝えると…
私「だよね~」
と、いいつつもダウンヒルをなかなかのペースで下ります。
途中登り返しや風も地味にツライです…
武蔵五日市の近くにある茶屋まで15km、と言う看板が目に入り、役場までは後少し?といったところでしょうか?
ちょっと頑張ってふぁっつさんの前を引きますが…
30秒後
私「ごめんwwww脚が終わったwwwww」
ふぁっつさん「wwwwwwww」
ふぁっつさんは優しいので、役場まであと少しの所で先頭を再び変わってもら…
ふぁっつさんにアタックかけられて千切られましたwww

役場の信号でふぁっつさんが待っててくれました\(^o^)/
ふぁっつさん「最後は(脚終わった詐欺を警戒して)アタックに切り替えました(キリッ」
私「いやー、速かった…でもお陰で17時前にせせらぎに着きましたねwww」
ふぁっつさん「カフェでTTしたくないですwwww」
そうだね~じゃぁ帰ろうか?って役場をスルーしようとしたら…

ふぁっつさん
私「まだ居る??!!!」
じゃぁ、挨拶だけでも~
なんて思い入ってみると
役場の方「ご注文は?」
私「え?良いんですか?」
役場の方「うちはラストオーダー無いから」
今回はお言葉に甘えてしまいました。
今度はゆっくり頂きに来ますね~

まさきさん「アキアさん暑そう^^;」
私「数馬の湯からくだって来たのですが、ふぁっつさんについて行けませんでした」
ふぁっつさん「いやいやwwwアキアさんがw」
あっさり数馬の湯へ合流してふと頭をよぎるものがあります。
ふぁっつさんは写真からわかるように、平坦や登り区間も手を抜かずに前を引いてくれます。
あれ?これはもしかして、17時までにダウンヒルすればせせらぎさんに間に合うのでは?
そうふぁっつさんに伝えると…
ふぁっつさん「絶対ラストオーダー終わってますwwww」

と、いいつつもダウンヒルをなかなかのペースで下ります。
途中登り返しや風も地味にツライです…
武蔵五日市の近くにある茶屋まで15km、と言う看板が目に入り、役場までは後少し?といったところでしょうか?
ちょっと頑張ってふぁっつさんの前を引きますが…
30秒後

ふぁっつさんは優しいので、役場まであと少しの所で先頭を再び変わってもら…
ふぁっつさんにアタックかけられて千切られましたwww
役場の信号でふぁっつさんが待っててくれました\(^o^)/

そうだね~じゃぁ帰ろうか?って役場をスルーしようとしたら…

じゃぁ、挨拶だけでも~
なんて思い入ってみると
役場の方「ご注文は?」

役場の方「うちはラストオーダー無いから」
今回はお言葉に甘えてしまいました。
今度はゆっくり頂きに来ますね~

