みなさんおはようございます♪
今日は武蔵五日市駅に…
いつも通りトランポできました\(^o^)/
都民の森に行くか、飯能に行くか悩んでたら…
飯能を通り過ぎてました\(^o^)/
覚悟を決めて都民の森へと行ってきます(;_;)
以前、反対側の風張峠(奥多摩周遊道路)から都民の森へ1度来た事がありますが、今回はその反対側を登ります。
武蔵五日市駅をスタートして、道なりに進むとカフェのある役場あります。
その辺りからタイム計測開始?
その辺りからタイム計測開始?
檜原都民の森まで2〜30km近くを走るユルポタです(•̀ω•́)
病み上がりなので、コレを往復すれば満足でしょう\(^o^)/
っと、その前にコンビニで補給をしておきますが…
コンビニがリア充で凄まじく混雑してるヽ(´o`;
この辺りの河原でバーベキューできるんでしょうか?
コレが血の味と言うやつか…orz
コンビニで買い物しただけなのに、峠を1つ超えた様な感覚になりましたが、気を取り直してスタートです。
少し走るとコンビニがあったのがウソのように自然が多くなります。
1人でダラダラペダルを回します(^^;;
ちょつと珍しい、奥多摩方面には多数あるのと同じデザイン?の橋を渡ります。
水浴びしたい\(^o^)/
気がつけば例の交差点に到着。
なんて、呟いたらみなさんから…
「右ですよね!」
「もちろん右ですよね!」
みなさん私の事を何だと思っているんですかね\(^o^)/
距離走れない、平坦遅い、坂スキーなクセに基本返討ちヽ(´o`;
Twitterを見ると…
ふぁっつさんが都民の森を制圧したらしいく…
これからダウンヒルしてくるそうな

これからダウンヒルしてくるそうな
白いBianchiを目印に下っていただいたみたいなのですが…
白いとBianchiって認識しにくいですよね(^^;;
私もふぁっつさんを見つけられず、都民の森をゆるゆる登ります。
大きな橋を越えまだ平坦が多く斜度も緩いです。

との事だったので、私も行けるところまでアウターで行ってみます(•̀ω•́)
行けるような行けないような…
しんどい!疲れた!\(^o^)/
そもそも持久力のない私がやっちゃいけませんでしたヽ(´o`;
大人しくフロントをインナーへ落とし、クルクル回しますが…
なんだかいつもより進まない気がします…\(^o^)/
やっぱりふくやまさんは宇宙人だったと揺るぎない確信を得たところで、私はようやく旧料金所ですorz
(宇宙人のふくやまさんはもうゴールしてる頃でしょう…)
そしてここからが長かった…
アウターで削られた脚じゃいくら頑張っても進まない…((((;゚Д゚)))))))
気持ち的には行けそうなんですが、体が白旗を上げてます\(^o^)/
やっと看板が見えて
着いた…
やっぱり長いのは苦手だ…
峠や坂は10km…いや5kmくらいまでにしてください…ヽ(´o`;
都民の森は1時間25分かかりました…
にしても自分の遅さにゲンナリ…
とりあえず…
周遊道路の最高地点でのお写真♪( ´▽`)
ここのすぐ横に風張林道の出口があります…
最近Twitterでは「かざ☆りん」等の愛称で親しまれており、行くかどうするか悩みますが、そもそも調子が良くない…\(^o^)/
でも、折角RX100を持ってきたので…
掟破りの登ってもいないのにダウンヒル\(^o^)/
すると風張林道の出口には、登ってきたであろうクライマーの方が2人!
◯ンタイさんだ〜\(^o^)/
私「こんにちは〜♪( ´▽`)」
トレック乗りさん「こんにちは、もしかして…ダウンヒルするんですか?((((;゚Д゚)))))))」
私「いえ…ちょっと景色の良いところで撮影を…(^^;;」
トレック乗りさん「そうなんですね、落石とか多いのでお気をつけて〜」
私「ちなみに…登ってくるのに何分かかりました?」
トレック乗りさん「35分位ですかね?」
私「えっ?速すぎるんですけど((((;゚Д゚)))))))」
目の前の方がさらりと意味の解らないタイムを言いましたが…
動揺を隠しながら少しダウンヒル…
すると、トレック乗りの方が一緒についてきてくれました♪( ´▽`)
どうやらまだお連れの方が登ってるみたいです。
トレック乗りさん「写真撮りましょうか?」
私「いえいえ、景色だけ撮れれば大丈夫です(高い所怖い(•̀ω•́ ;)」
トレック乗りの方は、普段和田峠を走ってるらしく、平坦だと横浜や江ノ島の方まで行くそうです(スゲー(•̀ω•́ ;)
色々お話させて頂き撮影も終わってふと思ったのですが…
これ、落ち着いて登ればかざりん行けるんじゃね?
私「じゃあ、ちょっと行ってきます(•̀ω•́)」
トレック乗りさん「へっ?どちらに? ( ゚д゚)ポカーン」
私「登って無いのに下るのも反則かもしれませんが、ちょっとダウンヒルして登ってきます(•̀ω•́)」
トレック乗りさん「おっ、お気をつけて(^^;;」
トレック乗りの方を呆然と置いてきぼりにしてダウンヒル\(^o^)/
今思えば何をもって行けると思ったのか1%も理解できませんヽ(´o`;
気をつけてダウンヒルすれば、風張林道も無理なくダウンヒルできますね〜
下ってると押して歩いているローディーさんを発見、話してみるとトレック乗りのお連れさんらしい。
私「もう少し登ると景色のいいところでます、そこでお連れさんがお待ちでしたよ〜( ´ ▽ ` )ノ」
ローディーさん「ありがとうございますヽ(´o`;」
押して歩くのも辛そうだな〜
そんなにきついのかな〜?
撮影も済ませつつ降りて…
あとは登るだけ!
(Twitterでは大体書いちゃいましたけどね(^^;;
登ってみての感想は、鳥居観音や子ノ権現の最大斜度の様な異次元の激坂は出てきません。
なので見た目の派手さはありませんが、峠とかでたまに「この区間メッチャキツイ…」って思った所が永延と続く感じです…
私の中では成木と鳥居観音のちょうど間くらいの難易度。(鳥居観音はスグにギブしたんですけどね\(^o^)/
成木ほどペースコントロールして登る余裕もなく、鳥居観音の狂った様な斜度迄はいかない絶妙な黄金バランスだと思います。
では、逝ってみましょう\(^o^)/
ぼくの夏休み…
かざりんに行きました…
その後…(以下略
みたいな絵日記に使えそうな写真ですね\(^o^)/
最初の登り坂を曲がると…
もっ、もうだめだ…
諦めかけたその時です…
私にしか見え無い幻のインナーロー教団の教祖様が語りかけます。
<幻覚です>




</幻覚です>
…
時速3km登坂できました\(^o^)/
てか、それ以上スピード上げられません((((;゚Д゚)))))))
こうやって写真を見返すと、ちょっと暑いけど気持ちのいい青空と山々に包まれて素晴らしいですね…
登ってる時はそんな余裕微塵も無いんですけどね\(^o^)/
そんなこんなで、きのこセンターです…
風張林道舐めてました…本当すいませんorz
ふとサイコンに目を向けると…
サイコン「3km…0km……3km……0km」
私の登坂速度が遅すぎて、遂にセンサーが反応しなくなり…
0km登坂する無の境地にたどり着きました\(^o^)/
私「なんでこんな遅いスピードで脚付いて無いのか不思議すぎる…((((;゚Д゚)))))))」
インナーロー教団の偉大なる加護を感じずにはいられませんでした…\(^o^)/
木々の間を縫って、普段なら心地よい疲労感に包まれるハズですが…
ダウンヒルした自分を呪いながら…
人の愚かさを感じずにはいられませんでしたヽ(´o`;
正直この辺りの記憶が曖昧になってきましたが…
有名な巻貝ゾーン。
色々な限界がきて、気がつくと深くおじぎをしながら腕の力と脚の力を使いながら全身でペダルを踏むスタイルになってました。
私「いつの間にか、以前25Tを使ってたインナーロー教団幹部の登坂スタイルに…((((;゚Д゚)))))))」
こんなに辛いのか…と噛み締めながら少し進むと…
他の区間の落石や土は避けたり、車が通った轍を走って無視して登りましたが…
コレは無視できません。
降りて歩いたからか少し身体は楽になりましたが、気力はガッツリ削れました\(^o^)/
その後もフラフラ登ってたら遂にバランスを崩し、慌ててビンディングを外して脚着き…
悔しさよりも体力と気力をゴッソリ奪われて、もういいや押して歩こう…
当たり前ですが、斜度もキツく…体力も無いのでヘロヘロ歩きますヽ(´o`;
少し歩いてたら蜂が群がってきて、どうやら歩くことも許され無い様子\(^o^)/
仕方なくもう1度乗って3km登坂をすると…
…
もうダメポ……(´+ω+`)
しばらくマチュピチュ区間の景色をお楽しみください\(^o^)/
パノラマだとこんな感じです。
本当にキツかった…
改めて自分は遅い\(^o^)/登れない\(^o^)/持久力無い\(^o^)/
もう一回基礎からやり直しですね\(^o^)/
やっと起き上がる気力が湧いてきたので、そろそろ行きますか…
心臓は破れて足はモゲましたが、ゾンビとなってこの世をさまよいます\(^o^)/
アレ?私は一体何をしていたのでしょう?
色々限界で記憶がぶっ飛んでそうですが、そろそろ帰らなくては…\(^o^)/
都民の森からひたすらダウンヒルして、チョット登る区間ではガッツリスピードが落ちて…
途中物凄い速さのおじさんにぶち抜かれました\(^o^)/
車が道に迷ってるのか、何も無い所でブレーキしたりして詰まってて、おじさんは電光石火のごとく抜き去り…
私「どうせ抜いてもすぐ車に追いつかれちゃうのでは…?(´・ω・`)」
なんて余計な心配をしてたら、物凄いスピードのままコーナー1つで見えなくなりました((((;゚Д゚)))))))
車を千切るとかすごい人も居るもんですね((((;゚Д゚)))))))
ググタスでダウンヒルについてアドバイスを頂いて、2つ実践してることがあります。
サドルにしっかり座る。
重いギアでペダリングする。(キツイコーナーではやりません
そのおかげか、ダウンヒルも以前よりは楽になり、安心して安全に長いダウンヒルを終えることがでしました〜♪( ´▽`)
役場の前をスイーっと走ってたら、しんぱちさんにソックリな方が居ました。
私「スゲーしんぱちさんに似てたけど、カワウソさんのジャージじゃなかったなぁ…」
その後
アレ?Twitter見たらしんぱちさん居るしwww
どうやらしんぱちさんはプリンを食べてたみたいです\(^o^)/
私もプリン食べればよかった…
そんなこんなで、やっとこさ帰ってきて来ました〜
TTとかアウター縛りは、人を超越してしまった人にお任せして…
まずはゆる〜く、なが〜く走れるようにならねばと痛感しました…\(^o^)/
でも、奥多摩にはまだまだ行きたい所があるので、またお邪魔しようと思います♪( ´▽`)